hikonoir blog

漫画についてあれこれ

途中+「ち」+心太

f:id:pigweed59:20220202031242p:plain

お晩です…。

急遽、本日お休みとなりまして…こうして遊んでます。あ、でももう寝ます。

このイラストは漫画から切り取ってきたものです。拡大してます。

アクセントは口の「ニッ…」みたいな表情。これってそれなりに難しいんですよ。微妙な形で、ちょっと間違うと怒ったようにもなっちゃうんです。アニメみたく連続で、次のフレームに目をニッコリにすると顔全体の表情となってアピールできますが、漫画だと止まってますから…。+_+

 

この状態から、まず、下描きを決めます。改めてレイヤーを上に被せて下をトレースしつつ修正。最近よく使うのは、描線を勢いよくスー…っと引く。それを選択区域に指定して変形するんです。

 

…一旦、更新して寝ようとしましたが、話題をちょっと書いておこうと…。ま、その、次に続きを書く時、書こうとする話題がまったく新しいものに変わる可能性が大なので。

今、現時点の話題をブログ記事にしようと思っていますが、これ、一旦そのままのして寝ちゃうと、本人は『起きたら、ゆっくりブログ記事書けば良いや…』って寝るんだけど、朝おきてブログ記事書こうとすると、一旦中止した時の話題などすっかり忘れて別の記事を書いちゃうんです。だから、さわりだけでも書いておきます。

 

それは、「ち」です。

諸説ありますが、どれも決定的ではありません。何かというと、「おろち」「みずち」「のずち」といった名前。

これはですね、性懲りもなくまた「ゲゲゲの…」を視聴していて、それで気付いたんです。

で、これで、一旦中止。…寝ます。U_U

f:id:pigweed59:20220202191442j:plain

というわけで、本日2度目のアップです。

ええと、続きの「ち」です。

「げげげ」に限らず、ご存知の方もいらっしゃるでしょう。「やまたのおろち」の「おろち」ですよ。「みずち」「のずち」は僕は「げげげ」で知りました。

イメージできると思いますが、「み」は水、「の」は野。で、「ず」は元「つ」です。その「つ」は「の」だそうで…。

 

なので、「みずち」は水の「ち」、「のずち」は野の「ち」ということです。

じゃあ「ち」は?

どうも「霊」のことらしいです。また、そのまま、「血」「地」…。

はっきりしませんが、なんかこう…自然に存する「気」「生気」「魂」「エネルギー」みたいなものを想像させます。

「おろち」もそうで、「お」は尾。「ろ」は、またも助詞である「の」だそうです。

だから、尾のある霊的存在…てなことになるようで…。一般的には大蛇ですね。

 

欧米の神話に出てくる精霊、エアリエルやウンディーネ、ニンフがきれいな女性なのに、日本って、大蛇、龍、毛だらけの蛇…って、さぁ…。^^;

こうも違ってくると逆に凄いと思いますよ。精霊は日本じゃ妖怪ですから。それも凶暴っていうね…。

それと、この「ち」つなげると「チチ」「父」「乳」になるのも興味深いですね。すでに平安の頃には、何故「父」というのか?議論してます。もとは「と」だったようです。「ととさま」なんてありますよね。あっちのほうが古いらしいです。

そう考えると、「父」は一言で「と」または「ち」だったわけです。

 

ここらあたりに日本人の考え方が垣間見えるような…。

聖書や神話なんかで人間は土から神を型どって造られた…なんて言われますが、日本って、最初から霊的な存在にしてたんじゃあ…。まぁ、僕もハッキリしませんが、良いとか悪いじゃなく、どっか、精神構造が違うような気がします。

漢字が中国から来て、それを拝借しただけで、もとは、ちゃんと日本語があったと思いますよ。古事記とか見ると全部漢字だらけで、読み方も『ん?』みたいなものが多いでしょ。本州の地名や名前…太秦なんか、最初読めなかった…。心太もね。

 

こういうのって、中国語じゃなくて日本語があったからでしょ?そういう研究をしないで、古事記以前の漢字が伝わる以前には文字がなかったって教えてる。ブログで調べても、大学教授が日本には漢字以前に文字が無かったって…当たり前のように言ってる。

そうじゃないって意見は、全部オカルト、幻想、神話だってことになってる。

神代文字なんかみると漢字の旁と偏、ハングルなんかにも似てますよね。

それよりもっと古くなるとヒエログリフ。日本全国の神社などに刻まれてます。

これ、シュメール語やユダヤ語で解釈できるものもあったり…。

 

話は尽きませんが、僕はこの2月でお仕事辞めます。決定!

\^0^/

 

漫画あれこれ - にほんブログ村にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 漫画ブログ ウェブ漫画へ
にほんブログ村