お晩でございます。
また、「今そこにある、ちょっとした危機」に戻っております。
きょうは、ボブ・マーリィを聴いております。
もう亡くなった人ですが、たまに聴きたくなります。
中学?か小学?忘れましたが、クラプトンがカバーした「アイ・ショット・ザ・シェリフ」…。『…?』
何これ?状態。
それまでロック、ポップスが洋楽だった。
確かに、クラプトンが演奏してるのだからロックなのだ…と、考えた。…でも、僕の聴いてきたロックじゃないと、瞬時に判断できました。
まだ、英語の知識もないのだから、「アイ・ショット・ザ・シェリフ」の意味なんて解りもしない。
それが僕のレゲエで、今も変わらない。
[http://ボブ・マーリィ:title]
ということで、前回は「魔女裁判」で話題を取りやめました。
やっぱり、寄ってくる…んでしょうか。
不幸な出来事とかは無いです…。
でも、何気に選んだ映画、アニメが最後のほうになると「魔女裁判」がそもそも題材だった…というオチがくるんですよ。
これ以上やめときます。
よく怖い話をすると、まぁ、そういう霊が集まってくる…とか、言われます。
類は友を呼ぶっていうやつでしょうか?
霊は…ちょっと、誰でも苦手ですよね。
でも、学校のサークルなんか、友達でも、類は友を呼ぶって…よくあることでしょ。
これは、ホントにそうだと思います。
「類」の定義も微妙な解釈がありますけど、このブログにくる人も「類」友でしょ?
政治の政党も、会社も、テロリストも、趣味も、類友と言えるかも…ですよ。^^;
だから、ここで、カワイイ絵ばかり描いてるとカワイイ人が寄ってくる……といいですね。^^;
ところで、タルタリア…。
皆さん、どうですか?
わりと似てますよね。
一枚目は、ご存知函館のハリストス正教会。
その次は、キエフのソフィア大聖堂。
今、大変な状況のキエフです。
日本で最初。ロシアから宣教師が来て建てたらしいです。日本全国あちこちにあります。やはり、この北海道が最初で1860年です。
タルタリアが歴史から消されたとすれば、証明するのは不可能。本から削除され、代わりに違う出来事が挿入、捏造される。何故?その詐称も消されているわけで…。
でも、あまり深く調べるのもやめといたほうがいいかも…。
真面目に研究してる人からみれば、けしからん…でしょうが。
ワクワク、面白い、ロマンがある…くらいで丁度良いんです。
とは言っても、僕も変人ですから…。^^;
小樽、タルタルソースときて、韃靼そば…。そして、ジンギスカン!
どうしても無理くり繋げたい…。捏造と言われても、真実が消されているので、捏造の証明もできない。^0^
ジンギスカンって、諸説あるけど、タルタリア説は皆無だと思います。^^;
…今日はこの辺で…。