hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。
今日は、これ行きますか…超有名曲。
グローヴァー・ワシントン・ジュニアの「クリスタルの恋人たち」。
歌ってるのは、ビル・ウィザース。
作詞作曲は、バックでチョコパカ、チョコパカ…ボンゴやコンガなどの打楽器叩いてるラルフ・マクドナルド。
特に、スティールパンが地味に鳴ってるところが、彼らしい…ところ。何ともトロピカでカリブな感じがしますね。
このラルフ・マクドナルド…、これでもジャズ・フュージョン界では大物。あの、ロバータ・フラックの名曲「恋人は何処に」の作曲者で、グラミー賞受賞者。
前置きが長くなりましたね。これも、長い曲です。
[http://:title]
さて…と、では、エアールのインタビュー…続きとなります。
短いですが、一番重要なことを述べてます。
以下、エアールの発言です。(もちろんテレパシーですよ)
⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘
個人的には、全ての感覚・感情を持つ存在達は、…それすなわち不死のスピリチュアルな存在であるという信念を持っている。
これには、この地球の人間も含まれている。
ここに、私は、正確性と単純さを明確にするために造語を使う。
それは、「IS-BE」イズビー…というもの。
何故このような言葉を造ったかというと、不死の存在の第一の性質は、彼等が時間の無い状態で生きていること。(存在する=IS)
そして、彼等の存在の唯一の証明、理由は、彼等自身が任意にそうなることを決めることができるから。(そうなる=BE)
それぞれ社会の中で、彼等の地位がかなり低いということがあっても、全てのイズビーは、私自身が他人から受けたいと思う敬意と誇り…、それと同等の価値を持っている。
地球の一人ひとりの人間が、この事実に気付いていようがなかろうが、彼等はみなイズビーであり続ける。
⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘
この日の第一セッションは、まだ続きます。そして、ここでマチルダにとんでもないことが起きます。
心穏やかでいられなくなった彼女は、慌てて洗面所に駆け込みます…。落ち着きを取り戻すため…。
マチルダに何が起こったのでしょうか?
その前に、ここに書いたエアールの発言について…説明しないとなりません。ここが一番重要なことで、理解するのに厄介だから…。^^;
正直、僕もまだそんなにしっかり解ったわけでは有りません。でも、ずうっと考えてます。これが気になって、ロズウェル事件や宇宙人、ラケルタやレプティリアン…繋がりで妖怪、幽霊、精霊なんかも日々調べて研究してるんです。
宇宙の起源、時間、ブラックホール、遺伝子、量子論、核融合、元素、エントロピー…。
僕の考えが、皆さんの考える参考になれば良いんですが…。
とりあえず、僕が考えてることを言いますね。
まず、イズビーというのは「魂」のようなもの…と考えます。
イズビーが不死であるなら、どうやって生まれたの?
不死だから、生まれない…。
ここで、行き詰まります…。
では、そうは言ってもエアールの言うようにイズビーは存在しています。
不死なので、時間はあっても無くても問題になりません。めんどうなので、時間はありません。
では、永遠なのか?
永遠というものも、有限というものがあってこそ成り立つ概念でしょう?
有限とは、「死」です。終わり。
不死なので、有限でも無い。有限でないから永遠でも無い…。
普通はここで、イメージできない世界になってしまいます。
人を含め、あらゆるものに終わりがあると考え、見てきた人間にとっては…。宇宙すら終わりがある…と言ってます。だって、ビッグバンがあって生まれたのでしょう?
生まれたんだから死にますよ。
でも、そうじゃない…って、エアールが言ってます。
この何とも説明できない状態…、生まれない、死なない…。じゃあどうやってそこに居るの?
禅問答でしょうか?
そこで僕は苦し紛れにこんな想像をするんですよ。
最初…っていうのも無いので、でも、そこに何かがある…。
誰も居ないので、何かあることも解らない。
見る人、発見する人がいないと存在できません。
誰も居ないのに、いつからか解らないけど…時間がないので、ただ、何かが、あるらしい…、としか言えない。
で、ある日、その何かは気付いてもらうために何かになる…。
何かになるには、自分という意思を待たないとできません。
自分が無いんですから、意思や考えも持てません。
自分であると気付くには、どうしたら?
自分以外に誰一人居ない…。つまり、宇宙には一つのなにかがあった…ということですよ。他者がいない…一元論の世界。他者がいないと、自分という存在に気付くことができない…。
先に書いたように、ある日、何かに成った時…というか成る前に自分という存在に気付かなければ、成ることはできないのでは?どうやって自分に気付いたか、未だに解りません。
どうでしたか?
僕の説明。分かんないですよね。
まぁ…僕も、未だにどう考えたら良いのか…。
イズビー…さすがに、うまく考えて造ってますよ。他者であることを証明する言葉が IS でしょう?
BE は、何かに成る…ですよね。
解らなくても、なんとなく「魂」みたいなものと思っていればOK。
この後、マチルダはイズビーが自分にも当てはまることを実体験します。^^;
話は変わりますが、昨日はチラシを配ってきました。来週くらいにまた追加のチラシが届くように発注してます。
で、チラシ配りの途中に、住宅の階段を踏み外して足を捻ってしまいました。
他人の家もいろいろ造作があって不慣れだとこんなことになります。
捻った足首、ちょっと腫れてます…。\T_T/
今ですね、僕の妹がやってる「三軒長屋」のボヘミアンカフェに置く、漫画教室のチラシ・パンフを作ろうかと思案中。
ついでに僕の作品でも飾ろうと思っていろいろ考えてます。
決まったら皆さんにも紹介しますね。
ということで、足も腫れてることなので…寝ますか。(^^;)
では、今回はココらへんで…。