hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。
只今、3/25㈯午前3時30分。
今回は、ロニー・ロウズ。
[http://:title]
以前も紹介したと思います。重複してたらすいません。
ヒューバートの弟。
アース・ウィンド・アンド・ファイアーにも在籍していたようです。どうやら商業的に成功したのはこちらの方でしょうか…。
ファンキーですね。\(^_^)/
では、いつもの行きます。
前回は、地球の人間の寿命だけが、他の「太陽タイプ12…」惑星とくらべると半分しかないということ。どうやらそれは、「旧帝国」からやって来てる執行官、管理者が改造したのではないか…ということ。
⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙⋙
(紀元前593年‥‥‥‥‥続き)
…ここで留意しなければならないことがあります。
この「旧約聖書」を書いたユダヤ人達は当時、「旧帝国」の神官達による厳しい支配下にあったバビロニアで、奴隷状態であり監禁されていたということです。
そのような状況において書かれたこの本は、偽りの時間概念、偽りの創造の源泉といった思想を導入しています。
⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘⋘
これは、学校で習った「バビロン捕囚」って言うやつでしょう。
なるほどね…。
僕等…というか日本人って、ほとんどの人は旧約聖書を全部読んだことないでしょう。
有名なところは知ってるけど、翻訳全文なんて信者ならともかく…ねぇ。(^^;)
この真下のスクショ、ウィキですが…3行目を注目!「旧約聖書での記述は皆無である。」とあります。
では、次のスクショを見てください。
これは、「ものみの塔」からの抜粋。(^^;)
宗派がどうのこうのは、別にして…、旧約聖書にも「魂」の言及がある。
たしかに、魂の復活は無いかもしれませんが、最初のアダムが起動!する時の文章は、個人的に好きでよく覚えてるんです。
だから、旧約聖書に魂の話が無いというのは、ちょっと違うんじゃないかな。
多分、このウィキを書いた人、「魂」という原文が、新約と旧約で違うことを知らないか、あるいは知ってても…「魂」は新約の言葉を基準にしているんでしょう…。だから、新約と違う言葉の魂を使ってる旧約には、皆無と言ってると思います。
カッコいいんですよ。創世記のアダム起動の瞬間。僕がカッコいいと思うのは、この絵のおかげなんです。あの文章が…こういう絵になるって、まさにミケランジェロ天才!
もうカッコよすぎて…でっかくしちゃう!
この、アダムがまどろみから起き上がったような表情とポーズ…。
何気なく起き上がって見ると、…神が。
子供の頃、この絵を見て思ったのは、
何…この爺さん。子供いっぱい連れて。…あ、孫か。
じゃあ、孫の世話を頼みに来たんだ、このお兄さんに…。
すいません。\(^^;)/
こんなんでした。(>_<)
ここで、「パッと消える」現象。
2023年 3/25㈯ 午前5時5分 '22.12/21~'23.3/25 87回('22.12/23, '23.1/04…他全8回無し)
ハイ、今日も無事起きました。\(^0^)/
まぁ…でも、スクショを読むと、いまだに解釈、議論が尽きないみたいですね。
宗派によっては、かなり違ってるのも興味深いですね。
誰だって、「魂」は不滅だって…なんとなくそう思ってる。でも、死んだらどうなるんだろ?
今回、僕が漫画に描こうと思ってるのは、そのこと。
肉体が死んでも、そのまま知識も経験も記憶も全部そのままなんだよってこと。でも、それを、ストレートに表現しちゃマズイと思います。
ハイライトですね。クライマックス。
その状況をどのように設定、条件付けるか…。
不死・不滅をストレートに言っちゃうと、…じゃあ、別に死んでも意味無い…、ってか生きてる意味無い、という結論になるんですよ。それだと自殺を容認するようなことになっちゃうし…。>"<
現時点では、死は絶対であり、生きる意味を与えてくれるもの。
そこを「旧帝国」はうまく使っていると思うんです。
魂は不死だけど、肉体は不死じゃない。すると、魂が肉体を捨てても生きてることに自分で気付くと…そのまま、もう2度と肉体に入る意味ある?
そうなんですよ。肉体を捨てて出ていっちゃうでしょ…魂は。ここで、魂は、イズビーであることに気付く。自分はただの魂じゃない、記憶もあるし、自我を持ってる!おまけに肉体が無くても意識がある。
「旧帝国」は人間を奴隷にして肉体労働として使う必要があるんだと思います。それがどういったものなのか?
ともかく、人間のイズビーを死をもって、肉体から自由になることを許さない。それが重要なので、必死なんですよ。
そこらへんをストーリーで見せて、クライマックスで、ホントの不死を…。
難しいけど、面白くなりそうです。\(^^;)/
では、寝ます。