hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味のある方は、上のバナーをクリックお願いします。
只今、2/15㈯午後10時49分。
どうもです。
昨日、ブログのアクセス数見たら…!
ん?
集団閲覧の日でもないのに30以上のアクセスがありました。
これは、よっぽど面白い記事だったと…思い、どの内容が受けたのか?自分なりに解析してみたところ…。
ニューラリンク社?
穿頭?
…いやいや、否。これくらいの話題なんかよくやってるでしょう?
ひょっとして、初めて話題にする喫茶店運営の件?
そう思ってとりあえず帰る際、写真を撮ってきました。
こうして見るとなんかおしゃれな感じに見えますね。
実際は、マットなんか汚れてるし、天井も僕が100円ショップで買ったボードで張り付けたチープなものなんですよ。
この写真の部屋が喫茶店の2階。
冬はここで接待しています。お客さんも全員この2階に来てもらって食事をするようになってます。
ご覧のとおり屋根裏部屋みたいな造りです。
あ、メニューですか?
僕が適当に作れる料理で、僕がよく食べてるものです。冷やしラーメンは年中食べてるので…当然冬でも出してます。
もっとも注文する人はあまりいません。ってか、一人かな?
あと、誰もがうまいと言ってくれるカレー。500円だったんですが、コメが値上がりしたんで600円となってます。
最近は豚汁。
そうそう、なんでも日本の常識では「トン汁」と言うらしいです。%だと約70だと言います。
しかし、ここ北海道では「ブタ汁」で決まり!%だと約70だそうです。
無性に食べたくなって作ってます。
他に最近は焼きそば。
丁度上の写真はこのイラスト部屋の出口から撮ったものなんです。
2階には上の3枚の食事部屋のほかに4畳くらいの、この小部屋があって、ここでレッスンしています。PCと板タブがあるでしょう。
こんな感じでやってますが、生活苦で働きに行かなくてはなりません。
もし誰か喫茶店だけやってくれると助かります。
勘違いしないでくださいね、僕が雇うわけではありません。そんなお金も売り上げもありません。
共同経営者ですかね。
家賃半分。売上は…?
試しに外食で料理作ってお客さんに食べてもらう…とか、暇だから自分の自慢料理を一般人に提供してみたいとか…。
言っときますけど、料理作ってお金貯めるとか生活できるようになるなんて、まずもって無理。
ラーメン屋も中華屋も、カレー屋も、個人でやってる食堂は、何年もってます?
人気店はありますよ。でも、いつまで続きます?
大手のチェーン店でも撤退、縮小してませんか?
僕もそうですが、これから自分で稼ぐ道を探しだす取っ掛かりだと考えてください。
写真の壁に掛けてあるイラストのようなもの。
これはアクリル板に挟んで入れてあるビーズ刺繍なんです。
僕の教室の生徒さんの作品。
喫茶店であり、ギャラリーでもあるんです。こうしてこの生徒さんも自分で稼ぐ取っ掛かりに、僕の喫茶店、教室を使ってます。
それで良いんです。
僕のところで、これから稼ぐ方法をみんなで考える。
僕自身が、まず稼がないとダメなんですが…そんなに楽じゃないですよぅ。
アドバイスも良いですが、やはり漫画やイラストを描く人じゃないと、切実に考えてくれませんね。
ともかく絵を描き続ける、これが一番楽しいと思う人。これからどうやって稼ぐ?
会社や個人の要求に応えて絵を描きますか?
それならデザイン会社に入ったほうが楽で確実。でも、それが一番楽しい事?
そうでしょう?他人の要求に応えて自分の描きたいものを我慢しては、なんの人生?
僕はもう61歳。もうね、我慢も限界。もうさ、自分のやりたいことやって死にたい。それだけなんですよ。
だからね、僕みたく老年になってから好きな事やるんじゃなく、若い頃からその道を自分で作り上げるんですよ。
今までは、漫画出版社、雑誌、アニメ会社に使われ我慢して描く…。
時代は変わっています。
僕の考えに何か共感して、一緒にクリエーターになる道を探す、そんな人だと良いですね。
これが、またアクセス数が良かったら、また記事を書きますね。