hikonoir blog

漫画についてあれこれ

植物

hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味のある方は、上のバナーをクリックお願いします。

 

 

 

 

只今、3/15㈯午後3時44分。

動画制作地味にやってます。少しでも動かそうとしてしまう。子供が人形を動かすように、ともかく無性に動かしたいんですよ。

僕はね、これ本能じゃないかと思ってるんですよ。

エアールの話でいうとイズビーが肉体に入る…。肉体はドールボディと言っても良いでしょう。つまり人形の中にイズビーが入る…このイズビー、「魂」と言い換えると我々人間もそのように生まれたのか?

我々は赤ん坊の中に魂として入る。しかし前世も自分が何者かも、何もかも忘れて記憶を消された魂として肉体に入るんです。

そうは言っても記憶喪失の人が言語を話せるように、残ってる記憶がある。それが本能じゃないかとね。

子供は何の知識もないのに人形が好き。まるで自分がドールボディに入った事を、追体験でもするかのように人形に固執して動かそうとする。

動かして肉体をコントロールしようとしているのでは?

動かす…車の運転も、PCも、ロボットも。人形だけじゃない。

 

前々回でしたっけ?

「バグ&ブロッサム社」…。

創造された生物達にイズビーは入ってたでしょう。しかしその魂は、僕等の考えるものとは全く別ものだったでしょう。だって「不死」なんですから。基本、魂が入らないと肉体、物質は動かないと僕は思ってます。皆さんもこれは率直に同意できる事実でしょう。

理性、個性なんて無い。ただ「生きてる」だけ。ここで言うところの生きるという意味は、我々とは別なのでなんと書いたら良いものか…。ま、とりあえずベルトコンベアで大量につくられた生物は、生命活動としてたべることはしていたようです。

 

そうは言っても不死なので、食べなくても良いわけです。不死の生物が生きるために何をする事?

まぁ、そんなこともどうでも良いわけで…。じゃそもそも何で自分は居るのか?存在している意味は?

これは、僕に寿命があって年をとるし、生活するから考えることであって、不死なら全て意味のない事でしょう…。果たしてそうですか?

エアール達、イズビーは物質的な存在ではありません。我々の考えるプラズマ状態のような存在じゃないかと思います。

 

っていうか存在という言葉で書きましたが、エアールが存在するという証拠は無いです。たまたまグレイタイプのドールボディに入って肉体?を手に入れて、物質的な存在になってますが、基本はプラズマで多分、光より速く移動できる存在…。目に見えない存在なんです。

幽霊と同じで、幽霊の存在は証明出来ませんね。

 

そういうイズビーが作った物質的な肉体をもった生物達。何故創造したのか?イズビーは唯一物質を作り出せる存在です。僕等は「神」だと、すぐに考えてしまいますが、そうでしょうか?神というものは人間が考え出したものです。

エアール達にしてみれば、物質を生み出すことはいとも簡単で、他にすることがなかっただけかもしれません。

何せ宇宙もないわけですから。

エアールが最初によく言ってましたよね。物質的な宇宙とそうじゃない宇宙。この2つは確かにある。エアールは物質的な宇宙で何兆年も生きてます。

多分エアールも物質的ではない、違う宇宙から来たかもしれない。エアール本人は分からないと言ってました。

 

そんな、この物質宇宙に散らばった肉体を持つ生物が植物を食べて尽くして困っているという現状。作られた生物は、たぶん僕等のいう「生きる」ということとは全く別の考えで生きていたんでしょう。

植物をデザインして作った。なんとかその惑星で勝手に自ら再生できないかと…。そうすれば各惑星に植物を搬送しなくて済む。

「バグ&ブロッサム社」の社員は、その惑星で死滅することのない、うまい方法はないかと、日々考えていたことでしょう。

 

植物も死なない、ずうっと存在し続ける。

これを何とかすれば解決しそうな気がする…。

皆さんも考えてみてくださいよ。自分の前にあるチューリップが何十年も何百年、何千年も、いや永遠にあるんです。もちろん僕も何兆年も生きるし、死なない。でも、他の惑星では、このチューリップを食べてしまう。

もうそれでそのチューリップはこの世から消えてします。

 

正確には、消えてませんよね。物質は決して消えません。相対性理論で物質とエネルギーの関係式がありますが、そもそも物質はイズビーがエネルギーなしで生産するということを無視しているので…。ここでは考えないでください。アインシュタインに追随するなら、これ以上ここに来る必要はありません。

 

こんなことハッキリ言えるのは、以前に撮った「窓についた手形」写真。これがあるから僕は、エアールの話が好きなんです。

 

エアール達、イズビーの存在を証明できない以上僕は現代の科学はまだまだだと思ってます。もちろん全否定などしません。特に素粒子量子論は、かなり良い線をいってるような気がします。

 

バグ&ブロッサム社の社員、自分のとこで作ってる昆虫…これでなんとか打開できないかと…。

動物に食べられてしまう前に複製できないかと。そうすればコピー植物が繁殖するのでは?

 

では、ここらへんで…。

漫画あれこれ - にほんブログ村にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 漫画ブログ ウェブ漫画へ
にほんブログ村