漫画教室に興味のある方は、上のバナーをクリックお願いします。
只今、4/19㈯午後10時29分。
今回は、フランシス・レイ。
[http://:title]
出だしに軽くシンコペーション持って来て、主メロディ…。
それがまたハープシコード。
これはサムネにあるとおり「流れ者」という映画のテーマ曲。またもや監督は、クロード・ルルーシュ。
曲の中盤、不意に女性スキャットが入ります。ドラム無しで…ほんとにフワッと…。
簡単だけど妙に耳に残る…。子供でも覚えられそうなメロディ。
どうですか?フランシス・レイとヘンリー・マンシーニ。
ヘンリーのほうが有名映画と女優に恵まれていたという印象がありますね。
今回で、この二人は一旦ストップしましょうか。そろそろ有名曲も大体紹介できたように思うので…。
すいません。また、日付変わりそうなので、一旦ここで…。
💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡
只今、4/20㈰午後4時52分。
どうも…。ええ…なかなか時間が取れません。記事を書くにも最低2~3時間は掛かってしまいます。
場合によっては4~5時間も掛けてしまうんです。ですから、時間が4時間くらいまるまる余裕で持てる生活環境でないと、一日一回というのは、なかなか難しい…。
早速、バグ&ブロッサム社の話。
有性生殖というものが無かった時代(?)に全く初めての生態系を導入する。僕の想像では、単為生殖、無性生殖または今のようなクローン、コピーで自己増殖する。
エアールはバグ&ブロッサム社が賄賂を用いて、この有性生殖と食物連鎖のプログラムを支援するように画策、プログラミングが委員会で採択決定されるように働きかけたと…言ってます。
エアールはまた、何故そこまでバグ&ブロッサム社が有性生殖を勧めてくるのかというと、それは、自分達の作り出した「食物連鎖」を広めて、正当化したかったのだと…。
皆さん、まぁ…僕等は想像するしかないんですけど、バグ&ブロッサム社は、社名のごとく虫と顕花の会社でしょう…。
虫と顕花…これ専門ですよ。すなわち昆虫が顕花のところに行って植物の受粉を成就させる。
ちょっと、オチを考えるので、ここら辺で一旦終えます。このまま、新規で記事を書こうと思います。では、また…。