hikonoir blog

漫画についてあれこれ

キンゼイレポート

hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味のある方は、上のバナーをクリックお願いします。

 

 

 

只今、4/20㈰午後8時19分。

先ほどの更新のあと、イラストを描いておりました。

今回は音楽…どうしょうかと、映画音楽でフランシス・レイヘンリー・マンシーニ

でしたから…。適当に映画音楽をかけましょう。

[http://:title]

どうですか?

今や死語になった感のある「マカロニウエスタン」。

嫌になるほどテレビで放映してましたね。それでも面白いもんだから、当然やれば全部見る。

なんか頭の中がマカロニウエスタンでいっぱいになっちゃって、アメリカの西部劇を忘れてしまうほどでした。

当時、小学生~中学生でしたから、まさかイタリアの映画だとは想像だにしませんでした。

で、これはクリント・イーストウッド主演。音楽は、エンニオ・モリコーネ、監督は-セルジオ・レオーネ。この口笛が当時の僕にはビックリでしたね。

ご存じかと思いますが、黒澤明の「用心棒」のリメイク。

テレビでは、声優吹替が山田康夫だったように記憶してます。ルパン三世イーストウッド…定番の役どころですね。

 

 

ではバグ&ブロッサム社の蛮行を見ていきましょう。

蛮行と書きましたが、僕が勝手にそう思うだけで、イズビー達、バグ&ブロッサム社を含む生物創造会社は特に何の思いも無かったでしょう…。ただ、ややこしい変なプログラムだなぁと…そう思ったに違いありません。

 

そりゃ不老不死でプラズマ状態のイズビーからすれば、有性だろうが無性だろうがどうでも良い話…。しかし、僕等はどうでしょう?すっかり有性生殖が当然のごとく行き渡り、それが社会組織、構造の土台になってます。

なにもそれがダメとは言ってませんよ。というか、有性生殖以外選択肢がないのが現状。

少し前にクローンが話題になりました。確か…牛?山羊?羊?の名前が女のコでしたよね。英国でしたっけ?あれからどうなったのか?

当時、神をも恐れぬ行為だと非難されてたような…。人間が生物を創造するとは…けしからん!ってなことですよ。

他に試験管ベイビーや代理母など…。

人類も古代から続く有性生殖から脱却してコピー動物、性行為無しの胎児…。

何とかして有性生殖を新しい性生活へ移行していく…。一瞬そんな期待というか不安というか…問題点というか…。そんな未来を想像したような記憶があります。

 

近年は、フランケンシュタインが有名ですね。ついでに言うと「フランケンシュタイン」は、人造人間をつくった博士の名前ですよね。

確か、映画では最後まで名無しだったような気がします。

 

あと有名なところでは、「ロボコップ」「ターミネーター」でしょうか。人造人間なのかロボットなのか…サイボーグなのか。

ブレードランナー」が一番人間っぽい人造人間だと思います。実際映画では「レプリカント」と言われる人造人間は、人間の俳優が演じてますよね。

 

まぁ、つまり有性生殖に対する何らかのアプローチが背後に隠れてませんか?それが何なのか…?

最近…というかホントは幼少期から気になっていた事。

性的興奮ですね。

 

ま、これ…あまり詳しく文章で書くのも…どうなんでしょうか?

とは言え、これが相当重要な感じがします。

みんなが言わない、論争、研究しない安全分野でしょ?隠れるのには最高のカテゴリー?

公然のタブーとなってませんか?

そのタブーを破った、映画にもなったキンゼイレポートが有名ですね。

 

ここでは詳しく書きませんが、性的興奮は心理学で専門的に研究してますが、心理的要因としてリビドーだったかな…、そういうのを学説としてました。

僕が言いたいのは、性的興奮で見る夢の話や、病気じゃありません。

もっと…こう、何て言うか普通の人間として実感できる性的興奮ていうもの…。あ、女性のことは分かりません。

 

そもそもこれが問題で、研究されたくないという伏線をはってるようにしか思えないんです。キンゼイレポートに続いて研究してるとは思いますが、根源的なところ…。例えば生命の誕生。

いろいろ研究していても結局イズビーや宇宙人の存在を一切認めない…。何の結論もだせない。

これと同じです。性的興奮が何故起こるのか?昆虫のようにフェロモンはあるのか?

匂いや視覚でどのように反応するのか?

せいぜいそんなところでしょう?

 

僕はこの有性生殖の導入でかなり感情と形の紐付け、関連付けを細かくやったように考えます。

普通は本能で片付けてしまいますが、僕は納得いきません。先ほども書きましたが、幼少期から不思議に思っていました。

思春期の精通に関してはキンゼイレポートにもあります。

だから、これは報告であって何故の回答ではないんですよ。同じくメンス。

 

有性生殖をするためにこの精通とメンスを考え出した…という事になりますよね。

ここは、どうしてこうなったか?という原因を考えたい。

ヒントは、バグ&ブロッサム社。の顕花と昆虫。

次回は植物。

顕花とそうじゃない植物から深堀したいです。精子卵子はどこからアイディアを持って来た?

 

こういう調べものが時間かかるんですよ。

だから4~5時間かかる時もあるんです。

では、ここら辺で…。

 

漫画あれこれ - にほんブログ村にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 漫画ブログ ウェブ漫画へ
にほんブログ村