hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味のある方は、上のバナーをクリックお願いします。
只今、6/15㈰午前10時13分。
はい…どうも、すいません。更新遅れています。
今日はお仕事休みなので、こうやって余裕で記事を書こうと今、キーボードを打ってます。
そういうわけで、今回は音楽でも聴きましょう。
確か…ニーノ・ロータ映画音楽をあつめて聴いてましたよね。
ロミオとジュリエット」「太陽がいっぱい」にもましてこの圧倒的哀愁感…。
子供の頃に聴いたなかでも、どういうわけか心に残るメロディなんですよ。
みなさんもそうでしょう?「ゴッドファーザー 愛のテーマ」。
映画音楽って映像と俳優、ストーリーと共に聴く人にはいってくるのが良いですね。
出だしから3度あがってブリッジからのメロディがグッと心に入ってきます。
イタリアの風土を全世界に知らしめた、映像と音楽でしょう。
というわけで、どうでした?
僕のブログや漫画にも頻繁に出てくる、ラテン。
古代ローマの繁栄を僕等はまだ、その幻影を追っているのでしょうか?
ロマンス…これは、ローマに由来する言葉。
ルーマニア…これは、ローマ人の、という意味。
セザール…ローマ初代皇帝カエサルのフランス発音。
他にもきりがありません。
全ての道はローマに通ず…じゃないけど、実際の道におかれたマイルストーンを見るとそのマジェスティックな文明に驚愕し、言葉も風習も、組織も科学も人類全ての道が、ローマに通じているような錯覚に陥ってしまう。
オペラといえばイタリア。
絵画と音楽の源泉にはラテンが…。
その後継になるのでしょうか?ニーノ・ロータも、コッポラも。
僕は、地球において文明というもの、人間というもの…もしこれが、エアールの言うように地球で進化したものでなく、「持ち込まれたもの」だったら?
なんの科学的証拠もありませんが、どうやらエアールの考えに納得しつつあるのが現状です。
最近の有性生殖の投稿記事。
惑星間の輸送を無くすためのアイディアの一つのでしか無かった…。僕等も山の中で暮らす自給自足と同じ。
物質世界、宇宙を作ってしまったイズビー達。今も物質は消し去ることができず、永遠に存在し続ける。核融合、核分裂、光に還元されたようにみえてもプラズマやブラックマターに?エネルギーは唯一イズビー達がうみだすものだから…。
エネルギーは本来無くても良いものだった。物質とともに生まれた副産物のようなもの?
僕等が、肉体がないと生きた感じがしないと同様に、エネルギーがないと生きていけないと…自分で縛り付け、本能であり、必須ものと規定して何の疑問ももたなくなってしまった。
エアールの話の影響もあるけど、自分の部屋に残された「手形」事件で明白になったんですよ。
目に見えない人間がいるのは確かである…と!
エアールは、本体はプラズマで肉体はありません。
もちろん、食べることも、寝ることもありません。つまりエネルギーは無くても良いんです。
僕等は、そんな生き物を生き物と考えられないんです。
僕は、それを今、生き物として肯定しようと考えます。
ネットでオカルト動画を見て思いをさらに深めています。
では、有性生殖も、もともとバグ&ブロッサム社が開発ものを、僕等は肉体に埋め込まれてプリセットされてるということか?
…そういうことで、僕等は自慰行為を「させられている」わけです。😂