hikonoir blog

漫画についてあれこれ

サバイバル

お晩でございます。

このように、以前描いた作品にちょっと手を加えて、改作とするのって楽で良いですよね。

今、BGMはロネッツ、クリスタルズ、ダーレン・ラヴ…などのフィル・スペクターのプロヂュースによる楽曲。聴き飽きた「ビー・マイ・ベイビー」の他いろいろ…。

皆さんは、フィル・スペクターという人を、あまりご存知ないかと思いますが、知っている人は知っている…音楽業界では重要人物。

別に、僕は音楽業界に詳しいわけでもありませんが、日本の歌謡曲にも影響を与えたと言ってもいい人なんです。

 

例えば、松田聖子吉田美奈子小林旭、森進一といったところの人達…。

知ってる人は、もうこのあたりで気付きますが、彼らの歌を提供した人物が大瀧詠一だということ…。

昭和の人はヒット曲で、口ずさめるというものもあるでしょう。

松田聖子は「風立ちぬ」、小林旭は「熱き心に」、森進一は「冬のリヴィエラ」。

吉田美奈子知名度、ほかの方達よりはありませんが、「夢で逢えたら」。

[http://吉田美奈子:title]

 

で、この大瀧詠一がその楽曲で編曲の参考にしたのが、フィル・スペクター。ウォール・オブ・サウンドと形容される重厚で、打楽器を多用したサウンドは当時、画期的でした。1960年台初頭だと思います。

そのウォール・オブ・サウンドを日本に持ち込んで、さらに歌謡曲に充当しました。楽曲自体は大瀧氏のものですが、あのカスタネット!あれは誰が聴いてもスペクター。

ストリングス・アレンジやコーラス、リズムアレンジなど影響を受けていると思います。

いまでも、バスドラから始まる「ビー・マイ・ベイビー」の、あのリズムはいろんな曲に使われてますね。特に、サビ、ブリッジ部分はかなりの頻度で使用されてます。

頭ジャストで一拍、半拍休止で…止めときます。五線紙がないとどうも…。吉田美奈子の「夢で逢えたら」の曲の出だし…あれですよ。ロネッツと同じですから。

 

それで、フィル・スペクターってとっても嫌なヤツっていう伝説…。^^;

まぁ、こういったことは有りがちですよね。優れた作品を作ったからって、その作者も優れているとは限らない…。

有名なのは、作曲能力が自分自身にあまりない…。で、良い曲を自分が作曲したことにして売り出す…。で、訴えられる。マネージメントもそんな感じ…。騙す、約束破る、裏切る…。

でも、それぐらいじゃないと優れた作品って創造できないんじゃ…とも思う…。卑怯者でも、、他人の才能を見抜く、それを引き出す…。それを活用して自分のものにする…。

 

ロネッツのメインボーカリスト、ヴェロニカと結婚、そして離婚、訴訟…。ヴェロニカはそんなスペクターを一切責めなかったとか…。その証拠に今でも、ロニー・スペクターを名乗ってる…。(今現在は判りません)

 

ピコーン報告。

  • 2022年  4/17  午後16:11     1回    自室
  • 2022年  4/18  午前07:48     2回    自室
  •          午前07:49      2回      自室
  •                               午前07:51      1回      自室
  •                               午前07:53      1回    自室
  •                               午前07:56   1回    自室
  •                               午前08:02   1回    自室
  •                               午前09:34   1回    自室
  •                               午前09:49   1回    自室
  •                               午前09:52   1回    自室
  •                               午前09:56   1回    自室
  •                               午前11:30   1回    自室
  •                               午前11:45   1回    自室
  •                               午前11:58   1回    自室
  •                               午後12:14   1回    自室
  •                               午後13:28   1回    自室
  •                               午後13:36   1回    自室
  •                               午後13:42   1回    自室
  •                               午後13:48   1回    自室
  •                               午後13:56   1回    自室
  •                               午後18:08      1回    自室
  •                               午後18:45   1回    自室
  • 2022年 4/19        午前08:00   1回    自室
  •                                午前08:01   1回    自室
  •                                午前08:03   1回    自室
  •                                午前08:04   1回    自室
  •                                午前09:10   1回    自室
  •                                午前09:23   1回    自室
  •                                午前09:28   1回    自室
  •                                午前09:38   1回    自室
  •                                午前09:43   1回    自室
  •                                午前09:44   1回    自室
  •                                午前09:45   1回    自室
  •                                午前10:12   1回    自室
  •                                午後16:56   1回    自室
  •                                午後17:06   1回    自室
  •                                午後17:23   1回    自室
  •                                午後17:51   1回    自室
  •                                午後18:54   1回    自室
  •                                午後20:02   1回    自室
  • 2022年 4/20   午前09:45   1回    自室
  •                                午後12:19   1回    自室
  •                                午後13:08   1回    自室
  •                                午後13:15   1回    自室
  •                                午後17:32   1回    自室               
  •                                午後17:34   1回    自室
  •                                午後18:06   1回    自室
  •                                午後21:12   1回    自室

21日は多いようなので、明日。

ホントはジンギスハーンと、その世継ぎ。分家、分裂を繰り返して18~19世紀まで存続。どうやらこれらの一つが、タルタリアになった模様?

 

あまりにも資料が無いので、機械翻訳と思しき記事から…。

これを解釈すると、どうもタタール人の住む場所は4箇所で、民族が別だったり、独立国だったり、属国だったり、統一国家だったり…するようです。

前回のキエフあたりは、ジンギスハーンの系統をついだキプチャクハン国だった模様。これも、モスクワ公国、キエフ公国の一部になった模様だが、紛争は多々あったようだ。

つまり、キエフあたりが一つ、カスピ海に一つ、ペルシャ・インド・ウズベキスタンあたりに一つ、中国・チベットあたりに一つ。

 

次の記事では、中央アジアあたりに帝国があると書いてます。現代のタタール人の住んでる所とは別の帝国だというのです。

ん…ん、ん
消されているので真偽が掴めません。

でも、地図を見て分かる通り、あそこって満洲国に近いんじゃ…?

そして、北海道…。^^;

間宮林蔵がくるまで北海道は、あんな感じだったんしょう…。ただ、なんかある…っていうことは知ってた?だからああいう地図になったんじゃ…。

日本各地に残るタルタリア関係遺物、資料…。そんなにありません…。でも、何故か残ってる…。

韃靼そばは80年台に流行ったもの…。

タルタルソースは、ウィキペディアにも乗ってるくらいタルタリアと関係する。

韃靼そばも戦前に満洲国あたりで密かに日本向けに改良されていたんじゃ…。

ジンギスカン料理が北海道に定着してるのも、元タルタリア帝国の一部だったから?

一般的には日露戦争の時に防寒服の羊毛ほしさに北海道で飼育…と、ある。

小樽もそうだけど、アイヌ語から付けられた…と言う。

もし違ってたら?

 

謎のタルタリア…中には、核爆弾で消失という見解もあるようです。

皆さんは核爆弾なんてアインシュタインなどのマンハッタン計画があって造られ…核分裂の成功は…と延々説明してくださる人もいると思いますよね。

僕も流石に核爆弾はないかなぁ…。

宇宙人ならありえるけど…。

 

ただ、説明つかないものもあると言えば、ある。四角い砲身、アーク溶接の無い時代に既に溶接が施工されてる。ピラミッドと同じように…。

 

最近アップされた動画を紹介。いつも期間限定なので、今のうちです。

[http://:title]

動画アップされると、自然とオススメに…。

ワリとこういうの好き。今までで、最高の食レポだと…。\^0^/

 

この知識を活かそうと、日々、地球絶滅の日を期待してしまうのです。すいません。(^^;)

漫画あれこれ - にほんブログ村にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 漫画ブログ ウェブ漫画へ
にほんブログ村