hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味のある方は、上のバナーをクリックお願いします。
只今、4/28㈪午後10時21分。
今回は、ジョン・バリー。
[http://:title]
早くも2度目の登場、ジョン・バリー。
少し前に「真夜中のカウボーイ」のメインタイトル、ハーモニカのインストを紹介しました。メロディとバックの段階的に降りるスタッカート…、似てません?
ついでに言うと、「真夜中のカウボーイ」の挿入歌「噂の男」は、フレッド・ニール作詩・作曲をハリー・ニルソンがカバーしたもの。
このハリー・ニルソンのカバー・バージョンを採用したのが映画「真夜中のカウボーイ」なんです。
ハリー・ニルソンという男は、なんていうか…なかなかこましゃくれた感じの、あちこち交流好きの憎めないヤツ。そこそこ良い曲を書くんだけど、ヒットするのは他人のカバー曲ばかりというのも…何かね、ちょっと。
戻って、ジョン・バリー。オーソドックスなクラシカル映画音楽。英国生まれということもあって、007シリーズの何作も担当。
そのうちの日本が舞台の「007は2度死ぬ」もバリーが担当。
この曲はバリー自身が作曲。歌はナンシー・シナトラ。
あのう…、個人的に僕はナンシーが好きなんです。
フランク・シナトラの映画だったか、テレビだったか、娘ナンシーと一緒に共演しているところを見て…愕然。
…あまりにも可愛い。😂
ブリジット・バルドーが好きな僕には、もってこいの標的になったのです。なんか…こう、挑戦的な視線というか、煽ってるような視線が…
良いんです。🤣
あぶらが乗ってきたところで時間です。
一旦公開しますね。
はい。
只今、4/29㈫午前零時12分。
バグ&ブロッサム社…。ずっとやってます。
どうも有性生殖っていうヤツ。自己増殖で処女生殖の実例は、…実例?ってことになってますが、…そうマリア様。
仏陀もそうですが、確か仏陀は6本の歯を持つ白象が夢に出てきて懐妊したと…。
僕の感想ですが、キリストも仏陀も父親があまり重要視されてない。性行為そのものをあまり描写してませんね。
男女の性行為に伴う淫靡な表現や、行為。そこらへんが、そそくさとすっ飛ばされてキリスト誕生…みたいな。
💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡
この…「成り成りて、成り余れるところ」とは?
さて、どこでしょう?男性の方!😅
では、伊邪那美の言った…
…「わが身の成り合わぬところを刺しふせいで」とはどこを塞ぐのか?
女性の方…。😅
どうですか?
これが日本の神話。
こんな記事も…
皆さんは、「房中術」をご存じでしょうか?
日本の神話と中国の房中術、またはインドのタントラ…。一緒でしょうか?
これは、陰と陽の合一や、チャクラやヨガ…、そういった修行や瞑想、戒律と日本の性行為は、少し状況が違うのではないか?
日本人の神様が堂々と性行為をして日本を生み出していく…。
本来は日本の国の成り立ちなので、教科書に書くべき事柄ではないか?
きくところによると、戦前は、古事記や日本書紀の神話部分を掲載していたようです。一番日本人が知るべき日本の国体のもととなる神話。
そろそろ寝ます。
明日も…否、今日も仕事です。