hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味のある方は、上のバナーをクリックお願いします。
只今、4/25午後11時29分。
今回は、「ドクトルジバゴ」。
[http://:title]
これを選んだのは、作曲がモーリス・ジャールだから。
フランス人。巨匠ですかね。壮大な楽曲が得意。あの「アラビアのロレンス」でもアカデミー受賞。
それで、せっかくなのでモーリス・ジャールの息子…
[http://:title]
シンセのプレイヤーの達人。ヴァンゲリスと共に有名。
曲が良いんですよ。この代表曲は30分以上もする組曲なんですね。
一旦公開します。
では…。
それで只今、4/25㈮午後11時54分。
書いてる途中で日付変わりますね。
では、バグ&ブロッサム社…。
有性生殖はどのように発想なしえたか?
こんな想像馬鹿げてるかもしれません。宇宙人=イズビーがデザインした生物。顕花植物と昆虫。
多分他の会社は、単為生殖や単に細胞分裂。
苔や藻類、動物や昆虫でも卵子が受精なしに分裂する事実が報告されてます。考えられるのは、今言った処女生殖。逆に精子が分裂して増殖する童貞生殖。
偕老同穴エビのように性が未分化というもの、正確には雌雄同体なのか?粘菌類など動物なのか植物なのかハッキリしないもの…。
単為生殖するにしても、いつ、どこで分裂を始めるんでしょうほうか?
無理やり理屈を挙げるとするならば…。
すいません、寝ます。一向に記事が書き進めない状況です。