上の原稿の説明はまたいつか…。
えっと、カラス口だっけ。そう、それで漫画のコマ枠をひきます。でね…、細かい事言うと、定規をあてて線をひきますが、定規の1~2mmの厚さにピッタリカラス口をあてると、カラス口の2枚の刃から紙に吸われてインクが出て行きます。それで、線をひくスピードやインクの量の都合で、カラス口からインクが定規の下に入り込むことがあったりします。まずこれで最初に描く気が失せます。これを防ぐには、カラス口と定規の間を空けることです。じゃあ、線がひけないじゃないか!それで、カラス口の他にもう1本、棒を用意します。これが、マドラーに酷似。ガラス製が多いですね。このガラス棒、片方に温度計みたいに小さい球が付いてます。一方、定規ですが、よく見ると表面のエッジから少し内側に浅く半円形に掘った2~3mmの溝がひいてあるのを見た事ありませんか?
そうなんです。定規に付いているこの溝にガラス棒の小さい球を押し当て、カラス口をガラス棒と一緒にもって線をひくと、上のようにインクが定規に入り込むということがなくなります。溝びきと言います。
漫画のコマ枠ひくのにこれですからね。もう嫌になるに決まってます。そんで、カラス口はマメに刃を研がないと細い線がひけなくなる。どうですか?しんどいでしょ。