
hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味のある方は、上のバナーをクリックお願いします。
只今、8/7㈭午前4時13分。
寝る前に…これだけ公開しておきます。詳細は後ほど…。

すいません。仕事あるので、寝ます。
▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧
どうも。只今8/7㈭午後9時1分。
上のイラストですが、これ…どうも不明な状態です。絵の通り、てっきりスズメが電線に留まってると思ったんですが、そうではないらしいんです。
っていうのも、今日も朝通勤で同じところを通ったんですけど…昨日と同じように電線にスズメが留まってるんです。
ん?
さすがに僕もビックリ。同じ場所、時間び同じくいらいの数のスズメが?
ほんとにスズメか?
それで、今日の帰りも同じ場所に行って電線をチェック。
夕方、6時30分過ぎ…。
はたして…。
朝と同じように、今日と昨日の朝と同じように、今日の夕方もまったく同じ!
僕は自転車をとめてしばらくその場所を眺めてました。
電線に留まってるスズメが微動だにしない。
ご存知のように、スズメってともかく四六時中動いてません?
羽をバサバサ、体をクネクネ、首を左右に傾げてチュンチュン……。せわしなく動きますよね。
なのに…電線のそれは微動だにしません。
結局、眺めていてもそれがなんだか解りません。

たまにみかける電線に付いてる「碍子」かと思っても、どうも違います。
スズメくらいの大きさで、形もそれっぽい何か…なんです。
ま、明日、帰りに時間あって晴れてたら写真撮ってこようと思います。
今日の夕方の状況を見ると、どうも…スズメではないように考えます。
2025・8/6㈬
シジュウカラ‥朝も夕方もいませんでした。
スズメ‥‥‥‥朝3羽。夕方2羽。
蝶‥‥‥‥‥‥モンキチョウ6。モンシロチョウ3.。
カラス‥‥‥‥朝2羽
2025・8/7㈭
シジュウカラ‥朝も夕方もいませんでした。
スズメ‥‥‥‥朝4羽。夕方2羽。
蝶‥‥‥‥‥‥朝も夕方もいませんでした。
カラス‥‥‥‥朝1羽。夕方いませんでした。
昨日も今日も小雨模様の帰り道。
朝は曇りでも雨は降ってません。しかし、両日とも夕方は小雨が降ったり止んだりです。帰りの夕方は夕焼けも無くてどんより曇ってました。あたりはかなり暗かったせいでしょうか、スズメの鳴き声もほとんどありませんでした。
どうやら、そろそろ帰り道はスズメは来ないのかな?
カラスは…まだ現れそうですけど。
そうそう、サギっていうんですか?
個人的には20年くらい久々にみました。2羽、つがいでしょうか。帰り道に農作用の土地が広がる露地に、僕から10メートルくらいのところにいました。
凄く珍しいことです。僕の生活範囲ではまずもって見ることなどない種類の鳥です。
他にも鳩くらいの、カラスより小ぶりの薄茶色の鳥が1羽、僕の左の藪からパッと…。素早く飛んで行ったこともあります。
あれは何の鳥だったのか?
それから蝶!
昨日の数を見ました?いつもではありませんが、わりと頻繁に寄って来ます。6、7月の朝はほぼ毎日でした。
どういうわけか、モンキチョウが多いんですよ。
いままでの人生では、圧倒的にモンシロチョウ。なのにここに来てモンキチョウが主流?
蝶が寄って来るって?これは偶然?今までこんなことはありませんでしたよ。
6月だったかな?
異変だと思ったのは、ある蝶の出現があったから。それは…
アゲハ蝶
朝の通勤で遭遇した数は10羽を超えたように覚えてます。朝の一回ですよ!
郊外にでたところで僕の前にハラハラと飛んできたんです。
それから会社に着くまで、僕の周りを、前方を…。会社に着いて自転車から降りようとしたら、そこでもまたハラハラと僕のほうに向かって飛んで来たんですよ。
アゲハって大きいので、自転車に巻き込まないかってドキドキしたもんです。
その後もアゲハがたまに寄ってきてました。1~2回、凄く紺色というか濃い紫のアゲハが飛んで来てました。子供の頃に数回見たくらいの珍しいものが…。
このようにアゲハで少し異変に気付いたんですが、半信半疑。
それでも毎日蝶を見かけると、たまに会社の中にまで入って来るモンシロチョウも…。
やはり、不思議現象に入れても良いのではと、考えるようになったんです。
とりあえず、今回はこれで…。