hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味のある方は、上のバナーをクリックお願いします。
只今、3/21㈮午前4時11分。
それでは、今回も何か聴きますか…。
[http://:title]
ブラックバーズ。
確か、ドナルド・バードの教え子だったように記憶してます。ドナルドはどこかの大学で音楽の講義を担当していて、その時の教え子達がバンドを結成ということだったようです。多分この曲にもそれらしいドナルドのペットが聞こえますね。
ここらへんのプロデュースはミゼル兄弟で7しょうか?
メロディが良い、ボーカル部分のこぶしが好き。
前回は、植物のサイクルについて。
💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡
上のスクショは「麻」のしめ縄。
マリファナの原料となる大麻とは同じ麻でも日本の麻は違います。
昨年だったか、東京都知事の選挙で田母神さんが大麻の規制を緩和とかって、政策を掲げてたように覚えてます。どうも法令では、大麻取り締まりの法制化で、しめ縄に麻が使えないんです。
国に何度言っても解ってくれないらしく…未だにしめ縄に麻が使えない。
スクショのように伊勢神宮は日本古来の麻をしめ縄に使ってます。
💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡
ちょっと検索すれば山ほど出てきます。
苔やバクテリア、アメーバーから進化して種子植物がどうのこうの。
正直、こんなこと言って申し訳ないですけど、僕にとっては全てが後出しじゃんけんに思われて仕方ない。
今ある物質を調べて、あれやこれや想像していて、現状を進化の結果でこうなった。だからそこから遡って進化を説明していく。結果に合わせて学説を次から次へ考えていくだけ。測量器具に合わせてるだけ。
じゃあどうして地球に生命が生まれたのか?未だに解明できない。ピラミッドと同じように。
苔やアメーバーがどうして地球に存在したのか?
アミノ酸からタンパク質に偶然繋がったとして、それが生命を持つようになった出来事は?
だから僕がエアールの話に惹かれるんです。
「バグ&ブロッサム社」がデザインして創り出して宇宙中に置いていったんですよ。各々の惑星に合わせて…。地球は太陽タイプ12?だったっけ?
いくつタイプがあるのか知りませんが、その惑星を調査して海に水辺に肥沃な土壌に置いて行ったんです。
多分、この段階では植物が育つということは無かったと思います。
まだ「死」というものが導入されてません。もちろん遺伝子もありません。
形をデザインして置いていく。垂直だとは想像できません。
まぁ、何兆年も前の出来事なので…。
これも想像ですが、花も無かったんじゃないかな
不死なので、種子を形成する必要がありません。実も付けません。
今、僕等が見る植物とは、かなり違うのではないかと思います。
麻について、執着しているように思われるかもしれませんね。個人的にですが、僕の通った高校や大学の最寄りのジェイアール駅に「大麻」(おおあさ)と言う駅があったもので…。
で、植物ですが、僕達は遺伝子がないと生物が存在できないと考えてしまいます。食物がないと生きていけない…。水がないと生きていけない。エネルギーが…。
そういった考えかたを一旦ストップしましょう。
これが難しい。
相当、難しいんです。僕自身未だにできません。でも、僕の部屋に突然現れた手形が、動かぬ証拠。
幽霊って肉体がないのに、音を出したり、物を動かしたり、話したり…。つまり、これがエネルギーなくても存在している証明にならない?食べなくても存在できる。
それで、物質を造っ植物も作った…。生物もエアールの話だと、最初は鉱物を食べていたようです。そうでしょうよ。植物が無かったんだから…。
僕の想像するイズビー達の創造過程。
イズビーは物質を創造できます。自分自身の体?を分割でもするように…。プラズマで幽霊のような存在が物質を造りだす…まったく理解できないし、想像もできないんです。それでもそういう考え方をしないと前へ進みません。
多分、原子。ヘリウムとか水素…。
いったん話は逸れます。
僕達は学校で地球にアメーバーのような原生動物から脊椎動物、植物、動物、爬虫類…。何かこう…、枝分かれしていく樹木のような図が出てきて、最後に人類が登場、みたいな。
僕ね、あれ、全部イズビー達が作っていったんじゃないかって…思ってます。
生物を造ったことがないから、まずアメーバーみたいなものを作ったと思います。不定形のうにょうにょ…。
遺伝子も無かった…。
原生動物も作った、苔、海藻も作ったみた。
で、へんてこりんな生物をいろいろつくりだした。
[http://]
💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡💡
これら、とんでもない生物をイズビー達は作っていたと思うんです。
目らしきものがあったり、なかったり、何個もあったり…。手足もなんか適当ですよね。たぶんいろんな宇宙中の会社が生物をデザインして適当に惑星に置いて行った。
そこに植物もおいて行った。
イズビー達はそれからも様々な生物や植物を作っていった。
気付けば生物が植物を食べていたんですよ。鉱物なら食べつくすまで相当な時間がかかるから、当分安心してたと思います。
ところが、植物を食べ始めた。
さっきは僕達の常識、物質やエネルギー、食べ物、肉体といったものが無くても存在できるという考え。今度は、進化は僕達の考える進化とかなり違うということ。
地球で進化したんじゃない。環境とか関係ないという考え。
皆さんは上のスクショ見てどう思いますか?環境の変化で進化していったとホントにそう思いますか?学校で教えるからそうなんだ…みたいな。
あのへんてこりんな生物が環境の変化に合わせて適応していったと…。そうやって無理くり細かい答え合わせするより、イズビー達がデザインしたから…と、それだけで良いじゃん。
すこし詳しくなりすぎたか?
では、ここら辺で。