hikonoir blog

漫画についてあれこれ

エレベーターとヌーヴェルヴァーグ

hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味のある方は、上のバナーをクリックお願いします。

 

 

只今、4/23㈬午後11時29分。

今回は…

[http://:title]

はい。

死刑台のエレベーター」。

日付が変わるので、一旦ここで…。

知らない人も結構いると思います。

僕はテレビで見てかなり面白かった記憶があります。後で高校の時に音楽担当がマイルス・デイヴィスだと知ってビックリ。

 

 

 

 

こういう映画です。またフランス映画。

みなさんは、「ヌーヴェル・ヴァーグ」をご存じですか?

 

 

 

 

 

「ヌーヴェル」って、確か英語で言うところの「ニュー」ですね。おニューのニュー。新しいって意味。

フランス語の原形・男性形。

ヌーヴォーもしくは、ヌーボーが男性形。

そう、ボジョレーヌーボーのヌーボーです。

ヌーヴェルは女性形なんです。

 

ま、そういうことで…1950年代末から始まる一連の映画製作の特徴。米国でいったらニューシネマでしょうか?

日本でもあったんですよ、大島渚が代表格。

 

 

すいません。脱落…眠いです。ここで一旦切り上げます。

 

漫画あれこれ - にほんブログ村にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 漫画ブログ ウェブ漫画へ
にほんブログ村