エアール
hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、5/14㈰午前3時12分。 今回は、ロニー・ジョーダン。 [http://:title] 知れ渡ったと思ったら…51才で夭折…。 正統派というより、今風のアシッドジャズのような感…
hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、4/29㈯午前3時52分。 今回は、コモドアーズ。 [http://:title] たまにはこういうのも良いでしょう。 ライオネル・リッチー率いるバンドで、数多くのヒット曲が…
hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、4/28㈮午前3時19分。 今回は、ラムゼイ・ルイス。 [http://:title] 幾度か登場してますが、安定して良いんですよ。^0^ 特にこの頃は、アース・ウィンド・アン…
hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 今回は、お馴染みシャカタク。 おしゃれの代名詞…。 [http://:title] 懐かしいですね。 さっ…、ということで、行きたいと思います。 何を隠そう…こうやって書いてる…
hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 今回は、ジョン・トロペイ。 一聴、…「スタッフ」?と思っちゃう。 [http://:title] リチャード・ティーの華麗で、うんこらうんこら溜める鍵盤サバキ…、それにスティ…
どうも…。 今回は、数ページ漫画をアップしたので、漫画教室の広告は挟まないということに…。 とは言え、音楽のほうは何となく続けたいので…ヤろうと思います。\(^^;)/ 今回はロックで行きます…キャメル。 どうも、僕はフルートマニアのようです…。 冒頭のメ…
hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 今日は、これ行きますか…超有名曲。 グローヴァー・ワシントン・ジュニアの「クリスタルの恋人たち」。 歌ってるのは、ビル・ウィザース。 作詞作曲は、バックでチョ…
hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 今日は、ラムゼイ・ルイス。このアルバム、プロヂュースがアース・ウィンド・アンド・ファイアーのモーリス・ホワイト。 スキャットで歌ってるのは、多分…アースのメ…
hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 お晩でございます。 本日…じゃ無かった、昨日ですね、漫画教室のチラシ撒いてきました。半分くらいです。200部刷ったんで…、100部くらい残ってます。 明日以降、別地…
hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 どうも。お晩でございます。 イラストの方、一応、仕上がりました。 いつもってわけじゃありませんが、数日後に同じイラストを修正して再投稿したり…してます。^^; …
お晩です…。 上の下描き、また、マチルダとエアールのインタビューの漫画の続きです。 これは、えぇと、一昨日くらいからか…ファイルを開いてアウトラインや構図、ネームを考えてました。 で、一昨日の深夜から日をまたいで昨日の午前3時ころまで、ラフと実…
皆さん、どうも…お晩でございます。 またしても、こんな時間になってしまいました。 こうやって夜ふかしするから眠くなるんですよね。 さて、ちょっとまとめ…。 このブログを最近読み始めたという方には、さっぱり何が「ピコーン」だ?…なぁんて、思うのも無…
おはよう御座います。 今日はお仕事お休みなので、上のカット仕上げれたら良いな…と。 今回は、3人。 パット見、何か賑やか…。 不思議というか、当然というか、女の子や子供が集まると賑やかになります。ま、確かに、この2大グループはよく喋る、動き回る、…
どうも…。 まずお伝えしたいのは、ピコーンに関して。 皆さん、このブログで僕が不思議な音声を日常的に接しているのをご存知でしょう。別にそれで、不幸な目にあったとか、嫌なことにあったとか、気持ち悪いとか…そういうのはありません。 で、聞こえてくる…
お晩です。 前回、お話した内容ですが、宇宙人エアールのインタビューを聞いて考えた私見です。 自分がイズビーであるという事実を永遠に気付かないで、人生を終え、また転生してもその事実には気付くこともなく、さらに、自分が転生していることさえ忘れ、…
どうも…。 こんな感じにしか想像できません…。 頭の中の常識と独創は同じベクトルじゃないでしょう。あまりにも独創的だと一般には否定的でネガティブな感情を持たれます。 かといって、今まで通りの型にはまった、オーソドックスな典型的な表現だと、好感も…
お晩でございます。 こうしてみるとちょっと車がでかいかな…。 画面って、途中で切ると、切ったところの先がそのまま切ってない状態でずうっと延長される…ように想像しちゃうんですよね。 極端な話、首で切ると、ろくろ首のように長く首が伸びてるように想像…
お晩です。 色、塗ってました。 描いてると解りますが、どうしてもこうなっちゃう…という抗しきれない感情が湧いてくるんです。 これで良し…と言う所まで来て、『やっぱり、これでは駄目!』『え?今更かよ!』『描き直すの大変だよ!』『…駄目なものは駄目…